拾い食い、盗み食いはもとより、飼い主の知識不足による危険物の摂取まで含め、「異物」を口にしてしまう、それが誤飲・誤食。とりわけ日本犬は「口」を出しやすいというが。 誤嚥性肺炎など引き起こす要因 誤飲・誤食によって引き起こされるのは、まず物理的に物が気管に詰まってしまう窒息。異物が食道や胃にとどまり嘔吐などを引き起こす逆流性食道炎。そして気管に入った細菌などが原因となる誤嚥性肺炎。異物が胃を傷つけることもある。 物が引っかかりやすいのは図示した3ヶ所 喉付近、心臓の上、胃の入り口(横隔膜付近) 異物がとどま ...