苦手なモノとその理由。いまどきの柴犬、好きと嫌いのメカニズム

あなたの愛犬は、どんなモノが好きで、どんなモノが嫌いだろうか?「どうしてそんなモノを……」と人間側からすれば、不思議に思うモノも多いのでは?でもそれらには、彼らなりのちゃんとした理由がある。今回は、そのメカニズムに迫っていく!
 

 

犬に好き嫌いができる理由とは?

犬の好き嫌い

一見不可解な愛犬の好き嫌いにもすべて必ず理由がある。

その理由とは大きく分けて2通り。生まれつきでできる場合と、経験でできる場合だ。

例えばもともとジャンプするのが好きな性質とか、水に足をつけて不快に思うなどは前者の例。

また、小さな頃にダックスフンドに噛まれてから小型犬が苦手になったとか、車で動物病院に連れて行かれて注射が痛かったからドライブが苦手、などは後者の理由になるだろう。

好きなものでも嫌いなものでも、それに対する反応に困るのであれば、コマンドで落ち着けるようにトレーニングしておけば、たいていの問題はクリアできる。

なお、好きなものはしょっちゅう与えるのではなく、薬を飲ませるなどいやなことをさせる時のスペシャルアイテムとして登場させると便利。

好き嫌いがたくさんあることは悪いことではない。

好きなものはもっと好きなものと、嫌いなものは好きなものと組み合わせて、困った問題を解決することも可能。

愛犬の好き嫌いをチェックしてみよう。

 

好き嫌いの良し悪しの見分け方

犬の好き嫌い

好き嫌いどちらにせよ、他人や他犬に危害を加えるおそれのあるもの、飼い主との生活に支障をきたすもの、自分自身のストレスになるものなどは“悪い好き嫌い”といえる。

悪い好きなもの”は、食べて体調を崩すもの、執着しすぎてコマンドが入らなくなるほど興奮するもの、など。

悪い嫌いなもの”は、お手入れなどそれをしなければ体調を整えられないものや、留守番、嫌いすぎてうるさい吠え声をあげるものなどがあげられる。

家庭の事情によっても違うが、大方にこれらの問題がなければ、とくに“悪い好き嫌い”ではないとみて良いだろう。

 

嫌いなものを慣らす方法

犬の好き嫌い

嫌いなものが来客なら、来たときにオスワリをさせて、好きなオヤツをあげることを繰り返せば、来客を好きにならなくても、オヤツのシグナルと見るので、来客を気にしなくなる。

この時、嫌いなものの度合いより、その代わりにあげるものは好きな度合いが高いものを選んで。

嫌いなものが他犬種や他人の場合は、1~3歳の間に好みが決まるのでチェックを。避けるか慣らそう。

ハーネスが嫌なら首輪にするなどやり方を変えるのも手。

頻繁にやらざるをえないことは、イメージや方法を変えて嫌な気分を減らそう。

 
大好きなのになぜ吠えられる?犬に嫌われる人のメカニズムを徹底解剖!

 

困った“好き”を改善するには?

犬の好き嫌い

好きなものについては、1.それのマニア、2.病気などで栄養が足りないのをそれを食べて補おうとしている、3.単なる癖、4.退屈しのぎ、5.関心を引きたいなどの理由が考えられる。

1なら、フードなどでそのものを避けるようにしむけ、そのものよりも飼い主さんを見ているほうがいいと認識させる

2なら、動物病院へ行く必要がある。消化酵素などの問題で栄養が体に行き渡っていないために、フードやオヤツ以外のものを食べたがるケースは少なくない。また、ストレスで過食になったり、飼い主の与える量が実は少なくて食べているという場合もある。

3なら、本来なら子犬の時にやめさせるべきだが、成犬になってから好きなものを嫌いにするのは困難。

なので、例えば雑草が好きなら、雑草=食べ物ではなく、雑草を見たときにオスワリをさせてオヤツをあげ、雑草=いい子にすればオヤツのシグナル、という風に考えを変えさせる。この時、オヤツは好きなものの度合いが高いものを選ばなければならない。また、このオヤツは日常的に使わないことが肝心。

4の場合は散歩の量を増やしたり、活動量を増やすことで改善する場合もある。

5なら、そのものをかまっている時に声をかけずに無視。逆にいいことをしている時に関心を寄せよう。

 
人気のキーワード:
#しつけ #ごはん #シニア犬 #健康管理
#性格 #散歩 #気持ち #病気 #おでかけ
#ケア #子犬 #性別
 
Shi‐Ba vol.22『単にわがまま?それとも好み? いまどきの柴犬、好きと嫌いのメカニズム』より抜粋
※掲載されている写真はすべてイメージです。

-柴犬
-, ,