takabatake

集まれパピー! 子犬との過ごし方や遊び方を学ぶイベントを東京・渋谷で開催! 参加者を募集中♪

生後2ヶ月〜5ヶ月の子犬を迎えられたご家族を対象としたパピーイベントを、辰巳出版運営のカフェ「Pocem Cafe&Dining」にて2022年6月19日(日)に開催します。 犬のレッスンや健康管理・ケアサービスなどを提供する『イヌのトリコ』より、ドッグトレーナーさん&提携動物病院の獣医師さんをお招きしての特別授業を実施! これからよりヤンチャになっていく青年期に向けての準備や、子犬のうちに覚えておきたいコマンドや習慣を、講義とミニレッスン形式で丁寧に教えます。 愛犬が子犬の時だからこそできること ...

愛犬WANちゅ~る物語 第5回「ちゅ~ると旅」Shi-Ba賞

Presented byペットフード株式会社 枕が変わると寝られない、旅にはこのカバンじゃないと! など、旅へのこだわりは誰しもあるもの。ならば、愛犬の旅のお供にはちゅ〜るを用意してはどうでしょう?   東京都/寺嶋よつば(メス・12歳) 年齢のためか寝ていることが多くなった我が家の愛犬。 ドライフードだけのゴハンには見向きもしないこともしばしばなのですが、母がちゅ〜るを開封すると目を輝かせます! 母のもとに駆け寄るちゅ〜る大好きな我が家の愛犬です。   募集内容 「コミュニケーション ...

【走り屋トラブル防止術】足は丈夫な日本犬だけど……異変にすぐ気付ける飼い主になる!

さぁ、夏までの短いひととき、思いっきり走って遊ぶぞぉ~!とやる気満々な飼い主さん、ちょっと待ったぁ!犬を走らせる時に気をつけたいこと、今のうちに予習しておきませんか?   目次 1.走ったことで骨折する日本犬の例は案外少ない 2.ケガやトラブルの種類や治療についてのQ&A 3.走る前のマッサージ 4.走った後のマッサージ 5.まとめ   走ったことで骨折する日本犬の例は案外少ない。それより注意すべきは 走ったりジャンプした後に負ってしまうケガといえば、捻挫や骨折、肉球の切り傷などがまず ...

愛犬WANちゅ~る物語 番外編「愛犬とSNSとちゅ~る」Shi-Baプラス犬びより受賞作品

Presented byペットフード株式会社 SNSを愛犬と楽しむには、お互いに協力し合うことが大切!? ごほうびをあげることはもちろん、笑顔を見せてもらうためにも元気でいてほしい。そんな時、ちゅ~るを上手に活用できるんです!   埼玉県/田畑こまめ(メス・3歳) ちゅーるを食べる時によほどおいしいのか耳が横に広がります。アングルのせいか、パピーに見えるところが気に入ってます。   愛知県/清水 岳(オス・5歳) 慎重派ですが、においで「何かおいしそう」とわかったのか、最初からかぶりつ ...

今年もやります!! コーギーまみれの投稿系ムック「コギまる」Vol.3へ登場してくれるコーギーを大募集中♪

2020年からスタートし、毎年大盛り上がりな読者投稿型ムック『コギまる』。最新号Vol.3の製作が決定しました! コーギー好きのための特集が、今回も盛りだくさん! 様々な姿のコーギーさんを掲載する予定です。 ぜひ、多くの方々に参加していただきたいっ! そこで『コギまる』の誌面を飾ってくれるコーギーさんを TwitterとInstagramで大募集します! あなたのおうちのコーギーさんを、『コギまる』で紹介させてください! 募集テーマは6つ! テーマにぴったりの写真であれば、すべてに応募してもOK♪ &nb ...

喜怒哀楽だけでは語りきれない。日本犬流ツンでれサインを読み解く!

日本犬は素っ気ないけど一途に甘えるところもある。まさに〝ツンでれ〞。愛犬のしぐさに振り回されている飼い主も多いのでは?今回は日本犬のツンでれサインを読み解き、〝でれでれ〞にさせる方法を探っていこう!   目次 1.そもそも“ツンでれ”とは? 2.ツンでれになりやすいのはどんな犬? 3.ちょっと地味?日本犬あるある ツンでれサイン 4.読み取れている?ツンのサインに潜む本当の気持ち 5.放置は要注意のサイン 6.日本犬との距離の縮め方 Q&A 7.日本犬に好かれるには嫌なことをしないのが重 ...

手作りオヤツで愛犬の免疫力アップ&キープ!

しっかり食べて、いっぱい遊んで、たっぷり寝るのが健康には一番。欲張り飼い主なら、免疫力を維持しながら、アップ効果も狙っちゃおう! ということで、おなじみの奈良先生に、家庭でできる手軽でおいしいレシピを教えてもらいました。犬も人もみんなで食べて元気はハツラツ♪   目次 1.「自分の体を自分で守る力量」それが『免疫力』! 2.免疫力バックアップゼリー 3.モロヘイヤケーキ 4.ニンジンチーズディップ 5.ヨーグルト味噌ピクルス 6.アズキクッキー 7.ショウガ入り卵がゆ 8.抗酸化レシピの素 9. ...

愛犬WANちゅ~る物語 番外編「愛犬とSNSとちゅ~る」シバマル賞

Presented byペットフード株式会社 SNSを愛犬と楽しむには、お互いに協力し合うことが大切!? ごほうびをあげることはもちろん、笑顔を見せてもらうためにも元気でいてほしい。そんな時、ちゅ~るを上手に活用できるんです! 千葉県/所 颯(オス・5ヵ月) 保護犬として、我が家にやって来た黒柴の颯。毎日元気いっぱいですが、時々に食欲にムラがあります。食欲がないという時にちゅ~るをそのまま、またはカリカリにかけてあげたりすると食べてくれるので助かっています! 募集内容 おでかけの際「ちゅ~るがあって助かっ ...

『柴犬さんのツボ』公式LINEスタンプが発売!第7弾はほめ言葉&エール編

辰巳出版の日本犬専門誌【Shi-Ba(シーバ)】の連載でおなじみ、『柴犬さんのツボ』の公式スタンプ第7弾。何かに頑張っている人たちに向けてメッセージを送ってみよう! 「気楽にがんばろう」や「その調子!」など使いやすいスタンプが40種類。 頑張っている人へのLINEにそっと柴犬さんを添えてみては? 公式LINEスタンプは本日4月8日(柴の日!)からの発売です! スタンプ同士のやり取りで、お互いに褒め合っても◎ 柴犬さんのツボ vol.7 ほめ言葉&エール編 発売日:2022年4月8日 価格:40個 120円 ...

知っておくと絶対安心!犬が便秘になった時の家や動物病院での対処法

いざ便秘になった時の対処ははたしてどうしたらいいのか。家でもできるコト、動物病院の治療など、知っておくと安心だ。 目次 1.犬のうんちが出ない時に家でできること 2.良いうんちを知っておこう 3.動物病院での治療 4.まとめ   犬のうんちが出ない時に家でできること □食事の内容を変えてみる うんちが出ない時には、まずは食事の内容を変えてみる。肉類が中心の食事を与えていれば、うんちは硬くなりやすい。フードの内容を見直してみたり、繊維質が豊富な野菜を加えてみるなどして様子を見てみよう。 □散歩時間 ...

いきすぎた健康法は要注意! 愛犬の過剰な行動、足りない行動の疑問

動物は生きるために本能や学習で知恵を身につけている。しかし、結果的に健康法に繋がっていることもあるが過剰に続く場合は注意が必要らしい。小さなサインを見逃さないために、愛犬の不調を見分ける方法を知っておこう。   目次 1.これも犬の健康法? 2.注意すべき不健康な行動は? 3.現代犬に足りない健康法 4.犬の健康法 まとめ   注意すべき不健康な行動は? 人の手の代わりに、犬は口を使う。傷を舐めたり気になるところを毛繕いしたり、器用にセルフケアをしている。これらは健康に役立っているのだ ...

【高圧注意!】飼い主を操る圧力。欲求第一主義の日本犬たち

お宅の愛犬は、自分が何かしたい時、何か欲しい時にどのような態度を取るだろうか。柴犬の場合、飼い主に対して飽くなき主張、言い換えれば圧力をかけてくるタイプが多いと思われるが、果たして真相はいかに……。   目次 1.日本犬の圧力 2.要求の多い犬と少ない犬の違い 3.性別による要求の違い、年齢による変化 4.一緒に暮らしたくない犬になってしまう? 5.エスカレートしていくアピールにご用心 6.中途半端な対応は事態を悪化させるだけ   日本犬の圧力 日本犬は他犬種に比べると、自己主張は圧倒 ...

犬のおならは健康のバロメーター?頻度・ニオイ・音から分かる病気のこと

「ぷっ!」という音が、愛犬がいる位置から聞こえてきて、思わず「ふふふっ」と笑ってしまった経験を持つ飼い主も多いのでは。そんなオナラが知らせてくれる体調の変化もあるらしい。いったいどんなオナラをすると、体調不良が考えられるのだろうか、探ってゆこう。 目次 1.オナラのしくみ 2.オナラのニオイ 3.オナラの回数 4.オナラの音 5.その他 6.オナラから分かる?いろいろな病気  6-1 消化不良・吸収不良  6-2 食事性アレルギー  6-3 腸内寄生虫  6-4 大腸炎  6-4 その他 7.オナラは診断 ...

正しい方法、噂……知りたいことが丸分かり!柴犬の抱っこ常識&非常識

愛犬を抱っこしようとした時、逃げられた経験はないだろうか。触れることはおろか、腕からすり抜けてしまった人も少なくない。日本犬がツレナイ性格からなのか、飼い主の愛が届いてないのか、どちらに理由があるかわからないが、確かに抱っこに苦心している人は多い。抱っこできれば、ケガや病気をして歩けない時や、危険な場所からの避難も楽チン&簡単。愛する犬を守りたいからこそ、今回は抱っこについて学ぼう。 目次 1.犬への抱っこが必要なのはこんな時 2.犬の抱っこを知る 3.抱っこができるようになるには? 4.抱っこ好きにする ...

似ているのは色?形?柴犬がコッペンパンサンドになりきってみた!

茶色と白の配色と、楕円形のフォルム。愛犬の寝転ぶ姿を見て、「おや、大きなコッペパン?」と思ったことがある人も多いのでは?柴犬×コッペパンを「柴コッペ」と命名!コッペパンサンドになりきってもらいました。あなたはどれがお好み? 柴犬×コッペパン 柴・卵サラダサンド 自慢の卵サラダを背中にたっぷり乗せて召し上がれ~!? 柴・焼きそばサンド 大定番の焼きそばサンド。紅しょうががワンポイント! 柴・昔ながらのクリームみかんサンド クリームとみかんの組み合わせは、甘味コッペでは定番!     柴犬 ...

見ているだけじゃもったいない!大好きだから知っておきたい柴犬の尻雑学

大好きだけどよく知らない。まるで片思い中の学生のような切ない思いをしなくて済むように、しっかり知識を身につけよう。 目次 1.THE 尻雑学 2.シッポを振るようになるゲームがある!?   THE 尻雑学 1 犬のシッポの骨は何本? 大半のほ乳類の首の骨は7本、人間もキリンも同じ数だ。動物のシッポの骨の数も同じなのだろうか? 犬のシッポには、小さい骨が約20個集まっている。数は種だけでなく、個体差にもよる。 力強く見えるが、細かい骨で形成されているため、強く踏まれたり引っ張られたりした時の衝撃に ...

【チワワが立った!】人間のような立ち姿って問題はないの? 二本足で立つ理由は?

チワワが後ろ足だけで立つ姿。まるで中に人が入っているようなポーズについつい笑ってしまうけれど、これって生活する上では問題はないのだろうか?   目次 1.背伸びは気になるものをチェックする姿 2.立つチワワ Q&A 3.ルールに沿っていれば2本立ちは問題なし!   背伸びは気になるものをチェックする姿 チワワが立つのは、人間が背伸びをしているような感覚。 見えにくいものや取りにくいものを確認するために、体を伸ばしてみようという単純な気持ちだと考えられる。 チワワでも立つ子と立た ...

時期はずれの換毛期がやってきた!愛犬の早すぎる衣替えの謎に迫る

どうも最近、犬の換毛期に異変が起きているらしいとの情報を入手。その理由と対策を探るべく、犬の換毛期について調べてみた。   目次 1.現代版換毛期は自分流が主流? 2.換毛ってなに? 3.早すぎる換毛期の理由 4.上手な換毛を迎えるには 5.換毛は昔から大切な犬のお仕事   換毛ってなに? Q.毛にはどんな役割があるだろう? ケガなど物理的な力から毛がクッションとなり皮膚を保護する。また、一次毛(トップコート、上毛、保護毛)は雨や雪をはじき、二次毛(下毛、アンダーコート)は水分の浸透を防ぐ。紫外 ...

日本犬ならではのしつけ法。散歩中に見られる行動理由と覚えておきたい号令

犬と散歩を楽しむためには、犬が見ている世界に入り込む=犬のやりたいことを予測して飼い主との共同作業のように演出する、という工夫を心がけたい。コミュニケーションが上手にできるようになってから、号令を教えるようにしよう。 犬が見ている世界を教えてもらおう ■犬の行動を共同作業にする ・犬が次にやろうとすることを予想する ・行動範囲を制限しておき、許可の合図でゆるめる 犬が次にやろうとすることが予想できたら、気づかれないうちにリードを短く持って行動範囲を制限。その後、「OK」どの許可の合図でリードをゆるめて自由 ...

デリケートなペチャにも伝わりやすい!叱らないでできるトイレレッスン

教えているつもりだけど失敗しちゃう、上手くできないなど、愛犬トイレのしつけで悩んでいませんか? トイレの教え方を基本からしっかり学びましょう。   目次 1.トイレを成功させるコツをしっかり覚えよう 2.犬にとってトイレとは? 3.トレーニングを始める前の心構え 4.もし叱ってしまうと…… 5.ペチャのトイレ傾向 6.性別に違いはあるの? 7.必要なグッズを揃えよう 8.部屋に設置しよう 9.準備は犬を迎える前から行っておきたい 10.失敗しない基本LESSON 11.6つのポイント &nbsp ...

【うちの柴犬下足番やってます】履物に魅せられた犬たちの謎に迫る!

靴やスリッパ、靴下など、人の履物に異様な愛着と執着を見せる犬は多いという。玄関や下駄箱の前から離れようとしないヤツもいる。それはもう「下足番」という言葉がピッタリ……!何故に犬たちは、こうも履物に魅せられてやまないのか!?   靴好き犬のQ&A Q.履きつぶした靴をオモチャとして与えるのは問題あり? 靴を与えることで、犬はそれを遊んでいいオモチャと認識してしまう危険性がある。 犬には新しい靴と古い靴の区別もつかないので、玄関先に置いてある高価な靴にも被害が及ぶようになる可能性大。 また、散歩中に ...

地味だけど意外と頑張っている犬の肉球。その奮闘振りを徹底追求!

目次 1.肉球はクツの役割をしている? 2.靴下や靴は履くべき? 3.犬の肉球 まとめ   肉球はクツの役割をしている? 人にはなくて犬や猫にはある肉球は、一体どんな役割を担っているのだろうか。 犬の足の裏は、骨と皮膚の距離が違い。そうすると痛みを感じやすくなる。これをやわらげるために肉球が発達したと考えられている。 肉球があることで、石や枝などが直接足の裏の皮膚に当たることがなくなり、外傷から守ってくれる。また、クッションの役割を担っていたり、滑り止めの効果もある。言わば、人間が履く靴のような ...

【体にいい寝方 よくない寝方】 犬の寝姿の謎に迫る!

そんな格好で寝てつらくはないのか、子犬の頃は後ろ足を伸ばして寝ていたけど、成犬になったらやらなくなったなど、犬の寝姿や眠りに関するいろいろなことを探ってみた! 目次 1.寝姿にはさまざまなことが影響する 2.うとうと寝にも2パターンある!? 3.体調が悪いときの寝姿にもいろいろある   寝姿にはさまざまなことが影響する 肌寒さを感じるようになる季節、ぽかぽかと日が当たる窓際で、お腹を出してスースー寝息を立ててながら寝ている犬を見ると、「犬はいいな~」と思う人も多いのでは? 仰向けになって足を広げ ...

悪いことばかりでもない犬たちの噛む行動。愛犬に合う噛みオモチャの選び方

犬に多い悩みといえば、噛みぐせ! 人を傷つける行為はもちろんダメだけれど「噛む」こと自体は犬にとって大切なこと。正しい遊び方を知って、犬の本能に寄り添おう! 目次 1.「噛む」ことは犬の本能 2.犬種によって違う下顎骨の構造 3.噛むメリット 4.アゴが発達していない犬も増えている!? 5.愛犬に合う噛みオモチャを探す 6.オモチャ選び まとめ   「噛む」ことは犬の本能 ボロボロになったイスの足、いつの間にか剥がされていた壁紙……こうした愛犬のいたずら噛みに悩まされる飼い主は少なくない。 甘噛 ...

プードルに多い病気を早期発見!各部位の健康状態・症状をチェック

愛犬にいつも元気でいてほしいとは、どの飼い主も願うことだ。プードルに限らず、純血種の犬には、その犬種がかかりやすい病気というものがある。病気を早期発見するためにも、普段から愛犬の状態をチェックしておくようにしたい。今回ご紹介する症状のようなことがあったら、体のどこかに何か問題があるかも。チェックしてみよう。 目次 1.こんな症状の時はすぐに動物病院へ 2.各部位の健康をチェック! 3.異常を早期発見するためには   こんな症状の時はすぐに動物病院へ □よく吐く 1回吐いてその後、元気にしているな ...

惜しいオテ、オスワリ……愛犬の『まぁいいか』を完璧にする!

愛犬と暮らしていて、ちょっと気になることがあっても「まぁいいか」と見逃してしまうことはないだろうか? 小さい悩みを解決して、惜しい行動を完璧にしよう!   目次 1.惜しい行動は飼い主の『まぁいいか』が原因? 2.しつけ編  2-1 正しいフセ  2-2 姿勢がいいフセ  2-3 姿勢がいいオスワリ  2-4 歩調を合わせてのんびり散歩  2-5 目と目を合わせる  2-6 人が離れてもその場で待つ 3.まだある!しつけ編 4.危険なことなどはキチンと教えよう   惜しい行動は飼い主の ...

愛犬Wanちゅ〜る物語 第4回「愛犬とちゅ〜るにまつわる奇跡」Shi-Baプラス犬びより受賞作品

Presented byペットフード株式会社 ちゅ〜るがあることで起こる愛犬の奇跡……。いつも撮れないかわいい写真が撮れたり、外で水を飲まない子に水分補給をさせてあげられたり! いつも助かってます♡     茨城県/ちょび(メス・15歳) 看板犬のちょびは、お客様からちゅ〜るをいただくのが大好きです。 ちゅ〜るシリーズが好きで、ちゅるビ〜も大好きです。 最後までちゃんと舐めたくて、パッケージをハサミで切り開いてもらって、 すみずみまで丹念に舐めます(笑)。     ...

顔つきが変わる仕組みは人間と同じ? 柴犬の【表情筋】大研究!

喜怒哀楽の感情はけっこう顔に出る。人にとって「表情」は、言葉と同じくらい重要なコミュニケーション手段だが、それって、犬の場合もあてはまるのだろうか?   目次 1.弱みを見せたらマケ 2.犬の表情・3つの決め手+α 3.犬は人とのつき合いで「表情」を覚える? 4.顔で怒ってココロで笑う? 5.犬の表情は環境がつくる? 6.表情で病気の早期発見もできる!? 7.日本犬の繊細な感情表現は日本人にも通じる   犬の表情・3つの決め手+α その1.犬の白目は「緊張」のサイン 普通、犬は白目を見 ...

つかず離れずのじれったさがいい!『柴距離』を極める!

柴犬ファンが好む「柴距離」とは、柴犬が飼い主ととる距離のこと。確かに日本犬はべったりじゃない……!距離をとる秘密とは? 心地いい距離とは? そんな問題にギュッと近づいてみた! 目次 1.なぜ距離をとる?考えられる3つの理由 2.“柴距離”ができるまで 3.“柴距離”を詰めるとどうなる!? 4.柴犬の開けるべき距離&詰めるべき距離 5.柴距離を制す3ヵ条   なぜ距離をとる?考えられる3つの理由 1.日本犬は比較的警戒心が高めの犬種だから 初見の人や物に対して、警戒心を抱く傾向がある。「一 ...

飼い主の顔色信号はしつけにも影響?犬だって空気くらい読めるんです!

日本人は、相手の顔色を読んで自分の出方を判断する傾向が強いけど、日本犬はどうなんだろう。赤や青に変化する顔色は、犬にとって行動を進めていいか、止まるべきか判断する信号だったりして……。 目次 1.人の顔色と犬の行動パターン 2.顔色が犬の気持ちと行動を左右する 3.顔色の変化がしつけにも影響する 4.笑顔いっぱいの家族になろう   人の顔色と犬の行動パターン 【怒】 人間:プヒーッとなんだか蒸気機関車風 主に怒り、コーフンした時。大体この時は、頭にカッカ血が上って、物事を冷静に考えられない。つま ...