takabatake

2022/2/2

【外傷・ヤケド・骨折】愛犬の命を救う。もしもの時の応急処置講座

毎日平穏に暮らしていても、いつどこで愛犬が重大なトラブルに見舞われるかわからない。いざという時、飼い主が行ったほうがよい応急処置について、症状別に詳しく解説! 目次 1.応急処置で命が助かることも 2.準備したいもの 3.日頃からのチェック 4.抱き方・寝かせ方 5.噛まれるのを防ぐ 6.外傷、ヤケド、骨折  6‐1 外傷・出血  6‐2 ヤケド  6‐3 骨折 7.目に異物が入った、目に傷がついた   応急処置で命が助かることも もしも愛犬が交通事故に遭った、高いところから落下した、異物を喉に ...

2022/2/2

愛犬におすすめの飲み水や正しい与え方は?体の大半は水だからもっと知りたい!

飼い犬は人が与える水を飲んで一生を過ごす。そう考えると食事と同じくらい、犬に飲ませる水も重要だ。今回は水に関することを徹底調査する。 目次 1.硬度が低い軟水が一番? 2.飲み水の種類は変える? 3.犬と水にまつわる疑問 4.牛乳は犬に飲ませても大丈夫? 5.理想の器、場所、タイミング 硬度が低い軟水が一番? 最近はミネラルウォーターや浄水器など、さまざまな種類が登場している水。選択肢が多い分、犬に何を飲ませた方がいいのか迷ってしまう。 基本的なことだが、人が飲めること、飲んでおいしいと感じる水が一番。日 ...

2022/1/28

【ペチャに学ぶ処世術】陽気でお気楽に見える愛犬の本音を探る!

今を面白おかしく、懸命に生き抜く犬たちの知恵は百戦錬磨の術。ペチャ処世術は家族に幸せを運んでくれるのか。ペチャの本質と対処法を解説。   目次 1.ペチャ処世術とは? 2.ペチャの生き方 Q&A 3.愛犬の処世術は家族の行動がお手本だった!   ペチャ処世術とは? 幸せな犬生を手に入れるために、飼い主さんなど人に対して有利な関係性を築き、その時々で満足いくように上手に立ち回ったり、媚びたり、強硬手段に出たり……。 いかに相手を落とすか、さまざまな手段を駆使して巧みに世の中を渡っ ...

2022/1/28

多くの日本犬は子供が苦手!? お互いにストレスを感じない接し方ルール

元気でかわいい子供も、犬の目には挙動不審で迷惑な存在に映ることも。でも公園や友達づきあいの中で、子供との遭遇は避けては通れない。お互い気持ちよく接する方法を覚えておこう!   目次 1.日本犬は子供嫌いな犬が多い! 2.子供嫌いにさせないためは? 3.普段からやっておきたい習慣づけ 4.子供と触れ合わせてはいけない犬の状態 5.子供と触れ合わせない選択肢もある   子供嫌いにさせないためは? 犬の気持ちおかまいなしに、いきなり手を出したり、うるさい声を出す子供。身内の子供なら言い聞かせ ...

2022/1/27

ドッグウエアクリエーター認定講師になって愛犬専用の服をもっと楽しく【夢を持ってガッツリ編】

一般社団法人「日本ペット服手作り協会」のドッグウエアクリエイター認定の講師の方にお話を伺う第3回目。講師や犬服作りを生業とした先生、おふたりにお話を伺いました。 講座を受けられる場所を増やし、仲間との楽しい時間を…… 無料で犬服の型紙がダウンロードできると知った11年前、出来上がった服にとても感動しました!初めてなのに“ちゃんと犬服”だったので……。そこから犬服作り人生が始まりました。 独学で縫っていても楽しかったのですが、きちんと習いたいと思っている時に大阪で講座が始まることを知り直ぐに申込み。いろいろ ...

2022/6/20

愛犬WANちゅ~る物語 第4回「愛犬とちゅ〜るにまつわる奇跡」Shi-Ba賞

Presented byペットフード株式会社 ちゅ〜るがあることで起こる愛犬の奇跡……。いつも撮れないかわいい写真が撮れたり、外で水を飲まない子に水分補給をさせてあげられたり! いつも助かってます♡ 千葉県/合田まりん(メス・2歳) ちゅ〜るのCM曲を歌うと目をキラキラさせながら寄ってきます! ちゅ〜るが大好きなまりんです! 遠出をする時など、水分あまり飲んでないかな? という時にちゅ〜るをあげたりすることもあります。   募集内容 みなさんの愛犬と“Wanちゅ~る”のエピソードを教えてください ...

2022/1/26

柴犬はオーバーリアクション!? 叫び声に込められた本当の意味とは?

足を踏まれた、動物病院に行きたくない、大好きな肉を見せられ大興奮……時に激しく、時に切なく、巷の柴犬たちは、さまざまな理由で叫んでいる。はたして、その悲鳴の理由とは……?   目次 1.犬の悲鳴にはさまざまな意味がある? 2.「痛くない」「嬉しい」と日本犬は無言で訴える 3.目指せ、ポジティブな悲鳴をあげる日本犬!   「痛くない」「嬉しい」と日本犬は無言で訴える 足をケガしていても散歩に行きたがる犬がいる。足を引きずって歩く姿は痛そうに見えるが、犬は『イタタタ、でも歩こう』くらいの気 ...

2022/1/24

柴犬だけの投稿系ムック『シバマル vol.2』へ登場してくれる柴犬たちを大募集中‼︎

全国の柴犬好きの皆様、お待たせしました! 柴犬だらけの投稿写真を集めた『シバマル』の第二弾が、3月29日(火)発売決定! 柴犬好きなら癒され必至の特集がてんこ盛りの予定です♪ 柴犬たちの様々な姿を掲載したく、ぜひたくさんの方々に参加していただきたいっ! ということで、本誌の誌面を飾ってくれる柴犬さんたちをInstagramとTwitterで大募集します! 投稿テーマは全部で6つ。   #柴犬の最高の笑顔 思わずこちらもにこやかになってしまうような、愛犬の最高の笑顔写真であれば何でもOK! &nb ...

2022/1/21

状況別に見る興奮行動と予防策。柴犬パニックで飼い主パニック!

犬が散歩中に狂ったように吠えたり、ふとしたきっかけで噛みついたりする、いわゆるパニックの状態になれば、飼い主さんや周囲にトラブルが及び、犬の心身にも負担がかかることは必至! 原因を知り、予防しよう! 目次 1.室内でのパニック  1-1 花火の音でパニック!  1-2 地震でパニック  1-3 普段と違うお父さんでパニック  1-4 外の不審音でパニック  1-5 飼い主のパニックにパニック 2.外でのパニック  2-1 不振な人にパニック  2-2 苦手な犬にパニック  2-3 バイクや車にパニック   ...

2022/1/21

本当は大切なメラニン色素。色の変化で分かる柴犬の健康状態と病気

メラニン色素は健康のために重要な防御機能。メラニン色素による愛犬の色の変化は、実は病気が原因だったりもする。皮膚炎が起こりやすい柴犬は多い。今回は注意したい愛犬の色の変化、メラニン色素の働きについて勉強していきたい。   目次 1.メラニン色の働きは犬の体を守る 2.虹彩、目縁、口唇、肛門は濃い方が良い 3.犬の舌に出る舌班 4.色の変化は病気のサイン! 5.メラニン色素は自然免疫にも影響?   虹彩、目縁、口唇、肛門は濃い方が良い 虹彩、目縁、口唇、肛門はできるだけ濃い方が良い。この ...

2022/1/17

ペチャの魅力部位を健康に! デリケートな皮膚の特徴と起きやすいトラブル

犬はふかふかの毛皮をまとって寒さに強いイメージだが、短毛のペチャは、他の犬に比べると被毛の中の空気が逃げやすく、保温効果は低い。脂肪はついているが寒さに弱く、そのため対策が必要になる。   目次 1.ペチャの皮膚の特徴 2.よくあるペチャの被毛トラブル 3.お手入れで体を触ることは様々なことにも役立つ   ペチャの皮膚の特徴 ■短毛 柴犬などはダブルコートというアンダーコート(下毛)とオーバーコート(上毛)の二重構造の被毛を持ち、ここに空気を含むことで寒さから身を守る。しかしペチャは下 ...

2022/1/17

【性格Q&A】自分の欲求最優先!?柴犬の頑固気質ここにあり!

孤高の態度で自分の主義主張を貫く柴犬たち。そんな彼らは本当に「頑固者」なのか。それとも他の原因があるのだろうか?   目次 Q1.柴犬は他の犬種に比べ頑固? Q2.オスとメス、頑固になりやすいのは? Q3.子犬の頃から頑固な犬はいる? Q4.頑固な犬はトレーニングに向いている? Q5. 良い頑固、悪い頑固はある? Q6. 頑固な性格は直せるもの?   Q2.オスとメス、頑固になりやすいのは? あまり差があるようには思えないが、頑固な犬を「好き嫌いへの反応が細かい、精神的に繊細な犬」と考 ...

2022/1/17

周囲に迷惑をかけず愛犬も楽しめる。ペチャのためのドッグカフェ入門

愛犬連れでドッグカフに行くことを夢見る飼い主は多いはず。そこで、カフェデビューまでの流れをレクチャー。しつけやマナーをしっかりマスターしてデビューの日に備えよう! 目次 1.ドッグカフェに行くことのメリット・デメリット 2.ドッグカフェに行く目的は? 3.事前に必要なトレーニング 4.こんな行動に注意 5.デビューまでの理想的な流れ 6.ドッグカフェに行く前に…… 7.一般的なドッグカフェマナー 8.カフェでこんな行動あり? なし? 9.便利なグッズ活用法   ドッグカフェに行くことのメリット・ ...

2022/1/17

「3ざる」の教えで愛犬との関係をよくする! 日本犬的 見ざる 聞かざる 言わざる

有名な教え、「見ざる、聞かざる、言わざる」。これは犬と人間の関係にも当てはまる教訓ではないだろうか? 独自で調査した結果、結構役に立つことがわかった!   目次 1.見ざるの作法 2.聞かざるの作法 3.言わざるの作法 4.3ざるの教え、実は4ざるだった!?   見ざるの作法 過剰な反応はしない方が良い結果が 気づかないふりをした方がいい行動と、注意した方がいい行動の境界線は何だろう。 例えば散歩中に、枝を拾うだけならいいが、食べたら注意が必要。要はその行動の結果、ケガをしたり他人に迷 ...

2022/1/14

役割や病気、気持ちまでマニアックに追求! コーギーの耳のアレコレ

やわらかくあたたかい愛犬の耳の感触は、飼い主さんの癒しポイントのひとつでしょう。今回はコーギーのかわいいお耳のすごすぎる能力を徹底解剖します。耳の不思議、知れば知るほど愛犬の耳が愛しくなりますよ!   目次 1.コーギーの耳の疑問 2.コーギーの耳に関する病気 3.耳でわかるコーギーのキモチ 4.コーギーの耳を愛でる 5.耳は立派なコミュニケーションツール   コーギーの耳に関する病気 日頃から愛犬の耳を触ったり、覗いたり、ニオイを嗅いで耳の中をチェックして早期発見、早期治療を心がけま ...

2022/1/7

疲れない上手な休日の過ごし方。柴犬をグッタリさせる原因を突き止める!

お休みの日にはパパともママと一緒に出かけたくて、もう居てもたってもいられない柴犬さん。でも、ちょっとはしゃぎすぎて、飼い主も柴犬もぐったり……なんて経験は誰しもあるだろう。今回は楽しくてバテない休日の過ごし方をご紹介しちゃうのだ! 目次 1.休日疲れの原因を退治! 2.ぐったりしない休日の過ごし方 3.犬も飼い主も満足する休日を過ごすには 休日疲れの原因を退治! 柴犬の休日疲れの原因とその対処方法を考えてみた。一般論から斬新なアイデアまでお試しあれ! 休日疲れの原因1.車酔い 対処:休憩やグッズ、愛犬にあ ...

2022/1/7

【飲みぐせ拝見!】がぶがぶと?お上品に?水の飲み方から分かる犬の健康

犬がどのようにして、水を飲んでいるか、ご存知だろうか? これ、正確に答えられる人はかなりの博学か犬マニア。愛犬の水の飲み方についての正しい知識と個別のクセについて見てみよう。   目次 1.本当はあげてはいけない飲料 2.犬の舌の構造と水分のすくい上げ方 3.日本犬が一日に飲む水分量、適温、種類 4.水の飲み方を見れば体調もわかる   犬の舌の構造と水分のすくい上げ方 ■舌を後ろに巻いて水をすくっている 一般的に考えれば、舌を出してペロリと舐めるように水をすくっていると思ってしまうのが ...

2022/1/7

隙間を見つけては潜り込む。挟まれたいコーギーさんの気持ちが知りたい!

狭い場所を好んだり、挟まれて満足気だったりするコーギーさんたち……。コーギーさんたちがどこで、どんな時に、どんな挟まり方をしているのか、そーっと覗いてみました。ヘエ~ッ! なるほど! の連続!?   目次 1.挟まれたいの…… 2.なぜコーギーは挟まれたい? 3.犬の挟まれたいQ&A   なぜコーギーは挟まれたい? 大昔、犬の祖先であるオオカミは出産、子育て、休息、狩猟や貯食のために洞窟のような狭い場所を利用して、巣作りをした。 そんなオオカミの血を受け継ぐ犬も、狭い場所を好む。 その ...

2022/1/6

笑顔の裏に隠れた本性を見破れる? 猫かぶりなら柴犬に任せろ!

「愛犬が良い子のふりをしている」と思ったことがある飼い主は多いのでは? それもそのはず、柴犬は猫かぶりがうまいのだ! しかし、決してマイナスなことではなく、むしろ社交性スキルが高い証。とはいえ気になるのは本性。こっそりのぞいてみよう。 目次 1.柴犬は猫をかぶりやすい犬種! 2.性別・生活・年齢の違いは? 3.オヤツを使った練習で家族の魅力UP 4.柴犬と遊びたい時は本気で誘って! 5.猫をかぶる子犬とかぶらない子犬がいる 6.まとめ   柴犬は猫をかぶりやすい犬種! 「猫かぶり」とは、良い子ぶ ...

2022/1/5

柴犬が吠える!睨む!飛びつく!!三者三様 お出迎えの儀式

初めて会った時の柴犬たちの反応は、まさに三者三様。中でも多いのが「吠える」。守る意識の強い犬種の特性から、いわゆる“番犬”としてのお仕事を担っている犬も多いし、犬なんだから吠えるのはしょうがない。でも、実際のところどうなのだろう?   目次 1.お出迎えパターン 2.犬へのお近づき術 3.帰り際に見られる誘惑の行動   犬へのお近づき術 1.においを嗅がせる 手、足、カバン、頭、口、耳、鼻の穴まで、気が済むまで嗅いでもらう。   2.飼い主さんとおしゃべり 犬を放っておいて飼 ...

2021/12/28

ケンカするのに何故近づきたがる? 柴犬だって全ての基本は「挨拶」にアリ!

相手の犬に興味がないかと思いきや、しつこく肛門のにおいを嗅いだり。かと思えば、以前は耳がちぎれんばかりに大歓迎していたご近所さんを見ても完全スルー……。日本犬のあいさつって、なんだか謎だらけ!?   目次 1.犬同士のあいさつの基本形 2.日本犬のあいさつ事情 3.日本犬のあいさつ Q&A  3-1 犬 対 人  3-2 犬 対 犬 4.あいさつさせる?させない? 5.あいさつが苦手?得意? 6.あいさつの見極め方 7.「親しき仲にも礼儀あり」が挨拶の流儀   日本 ...

2021/12/28

【愛犬のための健康カレンダー】予防薬や寄生虫予防のタイミングは?

春夏秋冬のシーズンごとに、健康管理を徹底させることが愛犬の元気と長生きの秘訣。予防薬や寄生虫予防のタイミング、季節ごとに気をつけたいポイントを詳しくご紹介します!   健康カレンダー 3月中旬~11月末 ノミ予防 1年中 ダニ予防 ノミが活動する時期は3月中旬~11月下旬。この時期、駆虫薬で徹底的に予防しておきたい。ダニの場合は一年中生息していて通年予防が必要。ノミ・ダニ両方に有効な駆虫薬を使用している場合は、一年中予防しておくのが望ましい。 4月 狂犬病予防接種 毎年、愛犬に狂犬病予防接種を受 ...

2022/6/20

愛犬Wanちゅ〜る物語/第3回Shi-Baプラス犬びより受賞作品

Presented byペットフード株式会社 おいしいものには、犬たちも目がありません! ちゅ〜るを見つけた時、飼い主さんが器に用意してくれた時など、犬それぞれで一生懸命になる瞬間は異なります。第3回はそんな、一生懸命にちゅ〜るを食べる姿についてのエピソード♪   高知県/岡宗ツン(オス・7歳) 他の犬に比べて食に貪欲ではないため、普段はドッグフードも一粒一粒よく噛んでゆっくり食べるのですが、ちゅ~るに関しては目を見開き、はぐはぐと音をさせて食べます。他の食べ物では聞けない音なので、与える度にじ ...

2021/12/24

犬は散歩が長いほど長生きってホント!? 健脚商売で健康大繁盛!

犬は歳をとると足腰が弱くなるというけれど、その逆もしかり。足腰が弱くなると老けるのも早くなるのだ。犬といえば歩いて、走って、健脚でいることがある意味お仕事。今からでも遅くない、健脚商売始めよう!   目次 1.理想の健脚の筋肉、歩き方とは? 2.理想の散歩量ってどのくらい? 3.健脚のため散歩を強化、注意すべき点は? 4.健脚作りは飼い主と愛犬が一緒に取り組もう   理想の散歩量ってどのくらい? →体重と同じ数値のkmが理想   理想の散歩量は犬の体重と同じくらいの距離。つま ...

2021/12/24

思う存分、知ったかぶれ!犬に関連する言葉&ことわざ辞典

犬は人類と最もつきあいの古い動物なだけに、犬にまつわる言葉やことわざはおそらくすべての動物のなかでもダントツにその数は多い。   目次 1.建築・道具関連の言葉 2.武士・役人関連の言葉 3.植物関連の言葉 4.他の動物とのコラボ!?言葉 5.犬のことわざ   武士・役人関連の言葉 ■犬侍 「この犬侍!」なんて呼ばれたら、武士にとっては最大の侮辱。 それは武士道をわきまえない武士を罵る時にいう言葉だ。 でも、犬にとっては「武士道なんて難しいこと理解できるワケねーじゃん。」と、屁とも思わ ...

2021/12/24

チワワによく見られる恐怖行動。インターフォンや知らない人に慣らすには?

犬にも、もちろんある恐怖心。あるものは仕方ないので、どうやってつきあえばいいのかを考えるべきだ。今回は犬の恐怖心について考えよう。   目次 1.恐怖心を感じやすい遺伝子がある 2.怖いものをなくそう 3.チワワによく見られる恐怖行動に慣らそう  3-1 掃除機が怖い  3-2 知らない人が怖い  3-3 インターフォンが怖い   恐怖心を感じやすい遺伝子がある 「うちの犬、小さい頃からビビリで」と困っている飼い主は多い。 実は恐怖を感じやすい犬と感じにく ...

2021/12/24

日本犬の象徴、それは巻き尾!くるりと巻いた尻尾の魅力に迫る!

くるくる巻いたシッポは、柴犬のチャームポイントだがその魅力を語れるか?と……問われても語れない。そこで、巻き尾の魅力についてこの機会だから徹底的に検証してみた!   目次 1.巻き尾は世界遺産級の珍品!? 2.シッポは口ほどにモノを言ったりする!? 3.シッポの先までケアを忘れずに 4.毛並みのバリエーション 5.巻き尾の種類 6.巻き尾活用法 7.巻き尾は日本犬の象徴   シッポは口ほどにモノを言ったりする!? 猟師さんが猟犬として使う犬は、巻き尾よりも差し尾を好む傾向にある。 犬が ...

2021/12/24

【ペチャの安眠を見極める!】大きなイビキは寝苦しいサイン!?

愛犬の健康のためには、安眠できる環境がとても重要。睡眠時の様子からわかる体の異変から、快眠のための環境作りまで大紹介。   目次 1.日頃から愛犬を観察してチェック! 2.ペチャの睡眠時のキケン 3.安眠の見極め 4.好みのベッドを探して快適な睡眠をサポート! 5.睡眠環境を整え、病気のサインは見逃さない   日頃から愛犬を観察してチェック! 愛犬が大イビキをかいて寝ている。ペチャがいる家庭では、よく見られる光景だろう。しかし、呼吸が荒い、イビキの回数が多い、ものすごい音を立ててイビキ ...

2021/12/23

年末年始の誤飲、誤食は命取り! 食べてはいけない食材・食品ミニ図鑑

今年も年末年始がやってきた。食いしん坊のダックスにとって、誤飲・誤食トラブルが増える時期だ。特に気をつけたい食べ物について解説。 目次 1.年末に気をつけたい食べ物 2.年始に気をつけたい食べ物 3.まとめ   年末に気をつけたい食べ物 肉やケーキなど、年末はごちそうのオンパレード。消化が悪くて胃に負担がかかったり、骨や串が刺さって危険な料理もあるので要注意! 鶏肉(骨付き) 危険度★★★ 骨が刺さる危険あり! 手羽先、手羽元、鶏もも肉など、過熱された鶏肉は犬が骨を噛んだ時にパキッと折れやすくな ...

2021/12/15

【愛犬の嫉妬心・執着心】決して譲らない柴犬の気持ちを徹底解明!

わざわざ買ってあげたボールやオモチャには見向きもしない、知らんぷり。洋犬に比べれば淡白で、物事にあんまりこだわらなさそうな日本犬たちにも、果たして嫉妬心や執着心はあるのでしょうか。一見、嫉妬や執着とは縁遠そうな日本犬の本音を探ってみました!   目次 1.日本犬にも嫉妬の感情はある? 2.子犬の頃に執着心が強いかを見極める方法 3.嫉妬心と執着心Q&A 4.愛犬の嫉妬心はパーソナルスペースの問題?   子犬の頃に執着心が強いかを見極める方法 執着心が強いかどうかを、子犬が1匹ずつ隔離さ ...