ペンプロークに負けていない!もうひとつのコーギー、魅惑のカーディガン
ウェルシュ・コーギーにはペンブロークとカーディガンの2種類の犬種がある。でもカーディガンは、ペンブロークに比べると数が少ないので、どうしてもマイナーなイメージがある。本企画ではカーディガンの魅力をたっぷり語っていこう。 目次 1.コーギー・カーディガンの特徴 2.カーディガンをもっと知ろう! 3.日本のカーディガン事情 カーディガンをもっと知ろう! ■性格 楽しいことが好きで活発。その一方でのんびりした面を持っている子もいる。 牧畜犬だった歴史から運動量は豊富だが ...
毛糸でカンタン!ボンボンプードルを作ろう!【トップノットプードル編】
ちょんとしたトップがかわいい。耳の毛も同じように結んだりすれば、いろいろなスタイルも楽しめそう! 目次 1.材料と道具 2.トップノットプードルの作り方 2-1 マズルや体を作る 2-2 トップの毛を整える 2-3 耳を作ってつける 2-4 シッポを作ってつける 2-5 耳やトップノットの長さを整える トップノットプードルの作り方 ■マズルや体を作る 1.基本の1~10同様にマズルを作る。3.5cmのくるくるボンボンを ...
袴毛、裏白、蓑毛ってなに?知っておきたい犬の用語集・被毛編
柴犬を飼っていると、自然と専門的な用語をよく耳にするようになる。そこで今回は犬の毛に関する用語をピックアップしてみた。あなたはいくつ分かるだろうか。知っていない人もこれを機に、学んでおこう。
愛犬が膵炎と診断されたら食事はどうする?検査方法、治療方法を解説
目次 1.膵炎の検査内容 2.獣医師と相談し納得のいく検査を 3.様々な検査結果を統合して判断 4.具体的な治療内容は? 5.診断がなかなかつかない時は? 6.手作り療法食の食材の一例 7.診断後、気をつけることは? 膵炎の検査内容 【主な検査】 1.血液検査でわかること 血液を遠心分離機にかけ(場合によっては試薬と混ぜる)、血清部分を自動分析器で測定。院内検査の場合、採血量は約1~2cc。下記の他、アミラーゼ、脱水の程度、胆汁うっ滞、高脂血症、急性腎不全の指標な ...
愛犬との同行避難を考える。日常生活でできる災害への備え
大規模な災害が続き、全国的に防災の意識が高まっている。平成25年には環境省が、東日本大震災を教訓に、「動物は同行避難を原則とする」というガイドラインを発表した。飼い主が備えておくべきことが網羅されている。いつ起きておかしくない災害に備えるために、今すぐ実践しよう。 目次 1.ペット同行避難とは? 2.避難所生活に役立つしつけ 3.愛犬の健康を守り他者への感染を防ぐ健康管理 4.再会率を上げる所有表示 5.しつけ、健康管理、所有明示を日頃から徹底しておこう 避難所生活に役立つしつ ...
空気を賢く循環させて1年中、室内を快適に♪Shi-Ba探検隊が行く !
扇風機として、また冷房効率アップのためにサーキュレーターを利用する人が多いことから、サーキュレーターは夏だけのモノだと思われがち。でも本当は一年中使える家電だ。 それを体感してもらうべく、インスタグラムで人気の柴犬・銀次郎の飼い主であり、2児の母でもある津野田さんのお宅へ伺うことにした。体感してもらうのは、、バルミューダーの最新モデル「グリーンファンC2」。 さっそく使用してみると「エアコンつけていないのに、部屋の空位が涼しくなりましたね」と津野田さん。グリーンファンC2は、一度にたくさんの空気を循環させ ...
間違いだらけのボディランゲージ。愛犬のポジティブな反応はどんな行動?
あくびをしたら「眠いんだね」、シッポを振ったら「喜んでる!」など、日常において犬の行動を人間風に解釈することは多い。でもその解釈、本当に合っているだろうか? 目次 1.犬のボディランゲージについて 2.犬のポジティブな反応 3.比較的分かりやすい表現。でも興奮しすぎる時は注意! 犬のポジティブな反応 他の犬や人に対して「遊びたい」「散歩に行きたい」などの気持ちの表現。意図的というよりは本能的に出やすいボディランゲージ。 □好きな犬との再会を喜ぶ時 □よその犬と遊びたい時 □飼い ...
暮らしに役立つ!テストに出る?覚えておきたいコーギーの単語帳【N~Z】
犬に関して知っているようで知らないことは意外と多いもの。愛情の第一歩は「知る」ことかもしれない。愛犬との暮らしを豊かにするために理解することから始めてみよう。
本気になればここまでデキる!? 柴犬とガチで手作りチャレンジ!その2
アイスクリームボールで遊びながら ダメージジーンズ作り 動物園のライオンやトラ、クマといった猛獣にデニム生地を傷つけさせ、それでジーンズを作る「ズー・ジーンズ」というダメージジーンズが話題になっているようだ。そこで犬でも同じようにダメージジーンズが作れないかと、まる子がチャレンジ! 果たして世界初(?)のダメージジーンズ「シバ・ジーンズ」を完成させることができるのか!? 積極的にジーンズに噛みついたり引っかいたりするよう、内側にから揚げを仕込む。 から揚げがジーンズの外に出ないようにヒモなど ...
花火、雷、バイクetc……大きな音が怖い!愛犬の苦手な音の対処法、慣らし方
1年中、怖~い大きな音に悩まされる柴犬たち。空一面に広がる大きな花火の音や、閃光のおまけが付いた雷、轟音を振りまくバイク等々。生きている限り、避けようのない音の洪水にアップアップ。柴犬は気が強そうに見えて、けっこう繊細。そこで、心臓が縮み上がるような恐怖の音に打ち勝つにはどうしたらいいのか。否、勝てるわけはないので、回避するにはどうしたらいいのかを解明しよう! 目次 1.犬が怖がる音の種類 2.音を怖がる理由 3.犬が怖がっている時の行動 4.犬が怖がっている時の対処法 5.怖い音への慣らし ...
【発症するとつらい!痛い!】犬の膵炎ってどんな病気?原因・症状・予防について
犬の世界でもよく聞く「膵炎」という病気。人間でも発症すると、激しい痛みを伴うことで知られている。膵炎といえば、肥満犬や高齢犬がなりやすいイメージがあるけれど、実はそうでもないようだ。本当のところはどうなのだろうか。 目次 1.膵臓ってどんな臓器? 2.犬の膵炎ってどんな病気? 3.なぜ、怖い病気と言われるの? 4.何が原因で膵炎になるの? 5.どんな症状が出るの? 6.予防策はないけれど食べ過ぎや肥満には注意 犬の膵炎ってどんな病気? →何らかの原因で膵液が活性化 ...
プードルのセルフメンテナンス。正しいシャンプーで美しく健康維持!
プードルのセルフメンテナンスの悩みで多いのが、ブラッシングとシャンプー、ドライが上手くできないというもの。サロンでの仕上がりにより近づけるために、自宅でシャンプーする際のポイントをおさえておこう。 目次 1.シャンプーの基本 2.シャンプーの正しい泡立ち具合 3.濡らす 4.シャンプー剤をかけて洗う 5.すすぎ流す 6.手で毛をしぼる 7.タオルドライ 8.ドライヤー 9.お手入れやサロンに行くのは楽しいことだと教えよう シャンプーの正しい泡立ち具合 使うシャンプーに表示された ...
ヘルニアだけじゃない!コーギーのかかりやすい20の病気を知っておこう
陽気で活発なイメージが強いコーギー。愛犬がいつも元気でいてほしいとは、どの飼い主も願うこと。そのためにはどんな病気にかかりやすいのかをあらかじめ知っておくことも大切だ。 目次 1.コーギーによく見られる病気 2.コーギーに増えてきた病気 3.コーギーの突然死について コーギーに増えてきた病気 ■舌ペラ病 舌の筋萎縮症ともいわれ、正式な病名はまだはっきりしていない。舌の中の筋肉が萎縮する病気で、現在のところ治療方法はない。下の先端だけ薄くなる場合もあるが、舌全体が薄くなってしまう ...
愛犬が人を噛んでしまったら……。知っておきたい犬に関する法律!
犬に関する法律は人と犬が人間社会の中で共存して安心安全に生活するためにあります。大切な社会の決め事を守り、実行することが愛犬の幸せにつながるのです。まさかのアクシデントが起きたら、平常心を失わず適切に対応しましょう。事故発生後、迅速に関係各所に連絡することを忘れずに。 目次 1.動物の愛護及び管理に関する条例 2.ノーリードはルール違反 3.咬傷事故を防ぐためには? ノーリードはルール違反 散歩中に犬同士がケンカになって仲裁に入った飼い主さんが思わず噛まれてしまった、出会い頭に ...
知っておくとちょっと嬉しい!? コーギーに関するファンタジーなウワサ話
ご存知の通り、コーギーは長い歴史を持つ犬種。その分、いろんな伝承やウワサ話も多く残されています。ファンタジーとロマンにあふれたコーギーのウワサ話、ご紹介しましょう! 目次 1.妖精と仲良くなった子供がプレゼントされた2匹のパピィ 2.妖精の子供の遊び相手を務めていた心優しき犬 3.古代ウェールズの王族もコーギーがロイヤルドッグ!? 4.バイキングとコーギーの切っても切れない関係とは? 妖精の子供の遊び相手を務めていた心優しき犬 上記の伝承で、パピィを連れ帰った子供は、家族に「こ ...
人にはヘルシーでも犬には??な食材。きのこ類・煮干し・豆腐は大丈夫?
豆腐や煮干し、きのこ……。これって全部体に優しいイメージの食材だが、犬に与えると、実は彼らの負担になることもあるそう。今回もためになる特集だ! 目次 1.きのこ類 2.煮干し 3.豆腐 4.おから 煮干し ■人にとっての煮干し 煮干しは、小型のまいわしやかたくちいわしを塩水で煮てから乾燥させたもの。特徴的な栄養分としては、カルシウム、マグネシウム、ナトリウム。そのため、人では健康な骨や歯を保つための食材として利用されている。 ■煮干しの秘密 ・ナトリウム ナトリウ ...
暮らしに役立つ!テストに出る?覚えておきたいコーギーの単語帳【A~M】
コーギーとの暮らしに役立つ知識や知って納得の雑学を、アルファベット順にご紹介。読んだらひざを打つ大切な単語がズラリ。きっとテストに出……ないかも?
実はあなたより仕事をしているかも?柴犬の給料を計算すると……
「専業主婦の労働を年収換算すると、実は1000万円以上に達する」という内容の記事が過去にネットで話題になった。実際、365日休みなく行う家事や、思い通りにならない子供の世話などは大変骨の折れるもので、お金にすると高額になるという意見にも納得だ。 それならば犬についてはどうだろう。当然のことながらお金は稼いでくれないが、365日、飼い主に癒しや楽しみをくれて、周囲の人とのコミュニケーションにも一役買ってくれる犬の働きって、お金に換算したら結構高額なのかも? と思わないだろうか。 今、あなたのかたわらで呑気に ...
毛糸でカンタン!ボンボンプードルを作ろう!【テディベアカットプードル編】
プードルのカットスタイルの中で不動の人気なのがテディベアカット。耳の毛の長さを愛犬に合わせてそっくりに! 目次 1.材料と道具 2.テディベアカットプードルの作り方 2-1 頭や体を作る 2-2 耳を作る 2-3 マズルと頭をつける 2-4 耳と頭をつける 2-5 顔パーツをつける 2-6 頭と体をつける 2-7 シッポを作ってつける 2-8 耳の毛糸の長さを整える テディベアカット ...
知っておきたい犬に関する法律。飼いはじめに必要な手続きは?
人間社会の一員である犬にも、犬に関する法律が制定されています。もちろん、犬自身が法律を守ることはできません。決められた社会のルールを実行し、守る義務を担っているのは、愛犬の保護者である飼い主さん。さて、犬に関する法律とは何か、飼い主さんがやるべきことは何か、守るべきルールは何か、知っておくべきことは何かなどを、じっくり解説しましょう。 目次 1.犬を飼いはじめたらするべきこと 2.狂犬病予防法 3.愛犬の保護者として責任ある行動をとること 狂犬病予防法 ■狂犬病に ...
ペットとの同行避難を考える。愛犬と生き延びるための避難方法
近年大規模な災害が続いている。飼い主自身の安全を確保し、尚且つ愛犬を守るため、災害時の避難方法、避難生活について知っておこう。 目次 1.いざという時の避難方法は? 2.避難の優先順位 3.もし取り残されてしまったら? 4.避難生活はどこでおくるべき? 5.安全なところで生活しよう 6.初期は自力で対応を。犬はその励みになる 避難の優先順位 1.飼い主の安全確保 2.愛犬の安全確保 3.適切な避難経路で避難 どのような災害でも、まずは逃げることが最優先。初動が大変重要。愛犬と一 ...
処世術は柴犬と赤ちゃんから学べ!私はこうして愛犬にたらし込められました
世話がやける存在なのに、笑顔で周囲をメロメロにする赤ちゃん。でもこれって愛犬と同じ!? しかも犬は案外、確信犯&知能犯で、ある意味「プロ」。そんな愛犬を「プロ赤ちゃん」と命名だ! 目次 1.柴犬の赤ちゃん的生態 2.大人を意のままに操る柴犬 3.タイミングを見計らい飼い主を操作 4.実験!犬も赤ちゃんグッズが好き? 5.プロ赤ちゃん攻略法 6.一生赤ちゃんの愛犬を精一杯可愛がろう! 大人を意のままに操る柴犬 1.気に入らなければ鳴くか暴れる 自分の要求を飲んでほしいとき、度々飼 ...
東洋医学的ツボマッサージで健康維持!コーギーのありがち体質を改善
肩こりや目の疲れを感じた時などに、私たちがなにげなくしているツボマッサージは、実は犬にも有効です。コーギーにありがちな体質タイプに応じた、体質改善&健康を保つためのツボマッサージを紹介します! 目次 1.生命エネルギー「気」が集中するツボをマッサージ 2.肝気うっ滞 2-1 愛犬の肝気うっ滞度チェックシート 2-2 肝の気が滞ることで、イライラや怒りを引き起こす 2-3 肝気うっ滞を解消するツボマッサージ 3.腎虚 3-1 愛犬の腎虚度チェック ...
大食い、一気食いはやっぱりマズイ? コーギーの食欲を真面目に考える
コーギーの食欲は年齢などによっても違いがあるのか、また一気に食べてしまうのは大丈夫なのかなど、食べ癖について詳しく知っておこう。 目次 1.コーギーに多い食べ癖 2.少食の弊害はあるの? 3.今まで食べていた愛犬が急に食べなくなったら注意! 少食の弊害はあるの? ▼少食診断テスト □フードを変えてもいつも食べる量が少ない □手作り食にしても食べる量が少ない □ゆっくり食べる、少し食べるとやめてしまう □ごはんを出してもすぐに興味を示さない ▼痩せていることが多い ...
見つめるほどに強くなる!?視線で分かる愛犬とあなたの絆は……?
人と犬は視線でコミュニケーションできるんだって! やったあああ……と思ったら、日本犬は人と目が合いにくいというウワサも。日本犬の視線をチラッと探っていこう。 目次 1.犬がアイコンタクトする相手は人だけ 2.柴犬には人と目が合いやすい顔がある 3.視線実験「振り向き」 4.目が合いにくい犬は性格も関係する? 柴犬には人と目が合いやすい顔がある タヌキ顔の柴犬は人をよく見つめ、キツネ顔の柴犬は見つめない傾向がある。どうして顔立ちで違いが? というと、タヌキ顔とキツネ顔を好む人に ...
愛犬のための手作りおやつ~犬用ラーメンでヘイお待ち!~
人間用のラーメンだと麺やスープに塩を使っているので、犬には食べさせられない。しかし、犬用のラーメンを作れば大丈夫。人間だって麺やスープを食べることができる。ただし、ボリュームたっぷりの間食だから、カロリーには注意をすること。表記してあるカロリー量を参考にして、与える麺やスープの量を調整しよう。 目次 1.この麺は使っていいの? 2.煮込んだ鶏がらスープで愛情たっぷりラーメン 3.手作り麺を使って犬用ミートスパゲティ 煮込んだ鶏がらスープで愛情たっぷりラーメン 【材料】 ■麺 小 ...
美しくて賢いだけじゃない! 華麗なるホワイトプードルの魅力を徹底解明
映画やアニメーションの中で登場するプードルといえば、白くて貴婦人のような容姿のコンチネンタル・クリップを施された姿。ホワイトなくして、プードルの歴史は語れない。彼らの魅力を存分にお伝えしていこう。 目次 1.ホワイトプードルの特徴 2.ホワイトプードルの魅力 3.日本のホワイトプードルの評価はすごく高い 4.ホワイトプードルは病気も見つけやすい!? 5.ホワイトプードルのおしゃれ 6.汚れが目立つ分、常に清潔を意識しよう ホワイトプードルの魅力 プードルカットの王道 スタンダー ...
糖尿病、外耳炎、白内障……知っておきたいプードルに多い病気
できればあまりお世話になりたくない動物病院。ただ、どんな病気やトラブルが愛犬に起こりうるのか、事前に知ることができたら対策も練れる。これを機に、いろいろ知識をつけておこう。 目次 1.遺伝性の病気 1-1 レッグペルテス 1-2 フォン・ヴィレブランド 1-3 進行性網膜萎縮症 2.代謝性疾患 2-1 糖尿病 2-2 クッシング(副腎皮質機能亢進症) 3.顔まわりの病気 3-1 白内障 3-2 外耳炎 &nb ...
地球と財布に優しいセコロジー。 0円で作れる愛犬の貧乏おもちゃ
地球と財布にやさしいセコロジー特集として、貧乏玩具が登場!SECOアイデアを中心に、0円でオモチャを作ってみました。 目次 1.貧乏玩具の極意 2.靴下で作るSOCOオモチャ 3.ジャージのひもで作るSOCOオモチャ 4.ちらしで作るSOCOオモチャ 5.タオルで作るSOCOオモチャ 6.空き缶で作るSOCOオモチャ 7.ストッキングで作るSOCOオモチャ 8.まとめ 靴下で作るSOCOオモチャ 脱ぎたてや破れたものをそのままあげるよりも、ひと手間かけて工夫する方がオススメ。 ...
【被害続出!】飼い主なら誰もがやっている?上手な愛犬のダマし方
しつけ、お遊びの場面で、ついついやっちゃう愛犬への「騙し」。悪気はなくても愛犬は「この詐欺師め!」と思っているかも。今回は「騙し」について掘り下げてみる。 目次 1.犬たちからの被害報告 2.『騙し』の疑問 3.犬は『騙す』という概念がある? 4.犬が言う事を聞けないパターン 5.騙しすぎに注意! 『騙し』の疑問 Q.日本犬は騙されやすい? 日本犬の場合、警戒心が強い犬種だということもあり、子犬のころから飼い主が「抱っこしたいからオヤツでつっちゃえ」という感じで騙されることが多 ...