takabatake

種類別にみるオヤツの上限。チワワが1日に必要なカロリー、知ってます?

ごほうびにしたり、誰かからもらったり。生活の中に当たり前のようにある犬のオヤツだけど、犬の心身のためには適性量を守ることが大切だ。   目次 1.1日に与えてよいオヤツの上限は? 2.食材編 3.市販のオヤツ編 4.犬のオヤツ Q&A   食材編 体重2kgのチワワを基準に、オヤツの種類別に1日の上限量(約19kcal)をご紹介。思ったより少ない、と感じる人も多いのでは。今日から適性量を守ってあげよう。 ※1日に1品だけあげるとは限らないので、数種類あげる場合は分量を調節。のどにつまら ...

コーギーを飼うなら教えておきたいマストコマンド。基本のオスワリ・フセ編

お宅のコーギーさん、基本のしつけできていますか?オスワリさせてもすぐに立ちあがっちゃう……なんて悩みも少なくない。愛犬に教えておきたいトレーニングをもう一度見直してみよう。 目次 1.トレーニングの基本 オスワリ 2.オスワリの次はフセ 3.トレーニングにまつわる疑問   トレーニングの基本 オスワリ 犬は興奮状態になった時、前足に重心がかかりやすくなる。『前のめり』という言葉が示すように、前に重心がかかると、気持ちもかりたててしまいがち。オスワリで体の後ろに重心がくるようにすると、鎮静効果が得 ...

キラリと光る日本犬本来の姿に迫る。
柴犬よ、硬派たれ!

軽佻浮薄な時代になって久しいが、せめて日本犬の世界だけは硬派であってほしい!   目次 1.硬派な犬の条件 2.メスにおける硬派 3.硬派一徹、柴一徹 4.硬派な犬の態度とは?   メスにおける硬派 硬派=男子、という印象があるが、メスにおける「硬派」についても触れてみたい。 日本犬の世界ではよく「オスは力の中に品位あり。メスは品位の中に力あり」という言葉が使われる。 また、メスは口吻が細いほうがいいと思われがちだが、メスでも口吻がしっかりしていないといけない。 口吻が細い犬は骨質の低 ...

『コーギースタイル』の最新号へ登場してくれるコーギーを大募集中♪

全国のコギスタ読者の皆様、お待たせしましたっ! 現在編集部では、『コーギースタイル』の最新号(Vol.44)を製作中です! 新型コロナウィルス感染拡大で、出張撮影が難しい今号。でも、なんとかして全国のコギさんにお会いしたい……。ということで、『コーギースタイル』への投稿写真を、TwitterとInstagramで募集しちゃいます! 投稿テーマは全部で3つ。 #我が家の寝姿 #シモの事件簿 #コギの一番好きな食べ物 写真に該当する上記のテーマタグ+「#コギスタ44応募」のタグをつけて、あなたのおうちのコーギ ...

早期発見・治療で被毛を守る!プードルの毛に関する病気や不調

被毛トラブルは、ある程度進行してから飼い主が気づくことが多い。早期発見早期治療を目指すため、プードルの毛に関する病気や不調を知っておこう。   目次 1.クッシング症候群 2.性ホルモンのトラブル 3.甲状腺機能低下症 4.アロペシアx 5.脂腺炎 6.涙やけ、口まわりやけ、足先やけ 7.血流の悪化 8.老化 9.日焼け 10.蒸れ 11.要注意なカットスタイル 12.プードルは特にデリケート   性ホルモンのトラブル 女性ホルモンが出すぎて被毛に影響 主な症状: オス限定で、おっぱい ...

【犬具選び方の鉄則】コーギーは首輪とハーネスどっちがいい?

首輪とハーネスを選ぶ時に気をつけたいポイントは、「安全」と「体のバランス」だ。今回は首輪とハーネスの選び方から装着方法までを紹介しよう。   目次 1.首輪とハーネスのどちらがよい? 2.首輪&ハーネス選びの鉄則 3.引っ張るコーギーに首輪を使ってもok? 4.首輪 seledtion 5.引っ張るコーギーにハーネスを使ってもok? 6.ハーネス selection 7.リードの種類と使い方を知りたい 8.首輪とハーネス、どちらかを使えればOK?   首輪&ハーネス選びの鉄則 1.抜け ...

福と幸せをよぶ【妖怪さんと柴犬さん】 尾裂

Shi-Ba 9月号 尾裂(おさき) 尾が2つに割れた狐の妖怪。家に代々取り憑き、幸運や財産を運んでくるという。 贈り物をしてくれる狐といえば新美南吉の名作「ごんぎつね」が思い出される。あのお話を読むといまだに目頭が熱くなってしまう。 ヤンチャな子狐のごんは、兵十の鰻を盗んだお詫びにと魚や栗などを家に届けるが、兵十の誤解から悲しい結末に。 かつて先代犬ゴンにこの本を読み聞かせして「ゴン! 兵十の鰻を取らないでね」などと言って抱きしめては嫌がられたっけ。   【参考】 「絵でみる 江戸の妖怪図巻」 ...

うっかり事故や肥満に要注意!チワワに多い病気1~7歳編

1歳を過ぎ、子犬から成犬へ。人間と同じで犬も年齢を重ねるにしたがい、病気は増えてくるもの。どのようなものがあるのだろうか。   目次 1.1~7歳までに多いチワワの病気  1-1 皮膚のトラブル  1-2 膀胱結石  1-3 目のトラブル  1-4 胆泥症(胆石)、胆嚢粘液嚢腫  1-5 膵炎  1-6 たんぱく漏出性腸症 2.若い頃から定期的に健康診断を行っておこう   若い頃から定期的に健康診断を行っておこう 最近のチワワ ...

【被毛のしくみとトラブル対策】プードルの発毛・育毛プロジェクト!

愛犬の被毛が薄くなったり色が変わったりした時、高齢だから、中間色だから、とあきらめないで!ケアの改善や適切な治療でもとに戻ることもある。あきらめずに育毛・発毛プロジェクトを始めよう。   目次 1.プードルの毛が生えるしくみ  1-1 毛の成長する周期  1-2 被毛の違いを理解 2.シングルコートとダブルコート 3.もっと知りたい!プー毛雑学 4.いい毛を育てるための対策 5.プードルは手間と時間が必要な犬種   シングルコートとダブルコート プードルの毛 &nb ...

知っているようで意外と知らない。犬のホルモン 30の質問【初級編】

体の調子を整え、安定させることで知られるホルモンだがその分泌される器官や役割、働きについてはよく知らない人も多いのでは? ホルモンバランスが乱れると犬の体調に悪影響がある。そんな大事なホルモンについて学んでみよう、   目次 1.生命活動に不可欠な内分泌「ホルモン」 2.【初級編】ホルモンってそもそも何? 3.精神に影響の出るホルモンがある!?   【初級編】ホルモンってそもそも何? 「ホルモン」と聞いて思い浮かべる代表的なものといえば、男性ホルモン、女性ホルモンという人も多いのでは。 ...

マイカーがなくてもなんとかなる? 犬の最新交通事情を追う!

マイカーがないから、愛犬とのお出かけはいつも近場になってしまう。たまには遠出をしてみたい! そんな飼い主さんのために、マイカーがなくても愛犬と一緒に遠出できる移動手段について詳しくご紹介!   目次 1.おすすめの交通手段はどれ? 2.ペットタクシーは犬連れお出かけの心強い見方! 3.日本犬あるあるな汚れはこう掃除せよ! 4.抜け毛や汚れを防止するアイテムを取り入れよう!   ペットタクシーは犬連れお出かけの心強い見方! 最近はペット専用のタクシーも登場しているが、犬の乗車が不可な会社 ...

知らないうちに進行しているかも!? 発見しにくい犬の病気一覧

犬の病気の中には、たとえ発症していたとしても、身近にいる飼い主が気づかないまま、発見されにくい病気もある。犬の発見しにくい病気にはどんなものがあるのだろうか。愛犬のために知っておきたい。   目次 1.顔・頭まわり 2.内臓 3.わずかな変化にも敏感になることが早期発見に   気がつきにくい病気1 内臓 内臓に起こる病気の中にも、病気がかなり進行しないと目立った症状を出さないものも多い。どのようなものがあるのだろうか。 ■肺の腫瘍 どんな病気 肺にできる原発性肺腫瘍と、肺以外の部分にで ...

水泳ビギナーはどうやって水に慣らす?愛犬との水遊びのポイントを解説!

ふさふさの体毛で覆われた犬にとっては、夏はとりわけ過ごしにくいシーズン……。快適な夏を過ごすためにも、今年は水遊びデビューしてみよう!   目次 1.犬の水遊びで気をつけたいこと 1-1 愛犬の体調 1-2 天気、気温 1-3 水遊び後のケア 2.水遊びは犬に合った方法で!   犬の水遊びで気をつけたいこと 愛犬の体調 自分から好んで水に入る犬の場合は、飼い主も入水するタイミングや時間なども犬の判断に任せて水遊びをしているケースが多い。 ただ、水泳ビギナーの場合は、飼い主が愛犬の体調を ...

【犬の精神障害】PTSDの症状は?恐怖心とのつきあい方を徹底解明

犬にも恐怖心はあるのか?もちろんある。恐怖心をうまくコントロールできなかったり、過剰な恐怖を感じてしまうと、ストレスにつながり問題行動を起こすことも。犬の恐怖心について知っておこう。   目次 1.トラウマとPTSDとは? 2.PTSDの症状が出てしまったら? 3.PTSDを予防するために   トラウマとPTSDとは? トラウマとPTSDという言葉は、よく耳にする。大きな地震の後、災害や凄惨な事件があった後、よくメディアで目にする言葉だ。人間だけにあるイメージだが、実は犬にも見られる症 ...

【猛暑克服!】犬でも食べられるアイスクリームのひんやりレシピ!

夏に冷たいモノを口にしたくなるのは、犬だって同じ。そこで今回は、犬用のアイスクリームレシピをご紹介。はちみつやメープルシロップをかければ飼い主さんもおいしく食べられるので、家族全員で手作りの味を楽しんでみてはいかが? 目次 1.バニラアイスクリーム 2.アイスバーガー 3.ワンワンスムージー 4.いちごキューブ 5.犬用アイスを作る際の注意点 6.市販アイスを与える際の注意点 7.手作りアイスを与える際の注意点   バニラアイスクリーム 300cc分・約490kcal 【材料】 卵黄 2コ 牛乳 ...

【全力アウトドア!】愛犬と初めてのトレッキング。楽しみ方とマナーについて

初めての犬連れトレッキングを楽しく安全に実践するため、フィールドテクニックを手に入れよう。   目次 1.愛犬とトレッキングを行うメリット 2.近場の公園や散歩道で足慣らしから始めよう 3.犬のトレッキングマナー 4.トレッキングの注意点 5.最後まで気を抜かず安全をモットーに   近場の公園や散歩道で足慣らしから始めよう 初めてのトレッキングを楽しく安全に実行するためには、無理強いしないことが基本。いきなり山道を歩かせるような無謀なことをしてはいけない。 いつもの散歩の距離を延ばした ...

飼い主ならば知っておきたい!夏に出会う危険な生き物~海・川編~

“イキのいいオヤツ“が巷にあふれる季節の到来。飼い主としては毎日の散歩を穏便に済ませたいが、狩りの本能が強い犬は目の前の小動物をつい捕獲してしまうことも。調子に乗ってると痛い目にあう動物を紹介していこう。   目次 1.海で出会う危険な生き物 2.川で出会う危険な生き物   川で出会う危険な生き物 マイナスイオンを体いっぱいに浴びての川遊びは気持ちいいもの。しかし、川などの水辺に住む生き物には寄生虫がいるものも多い。早速どんな危険があるのか見てみよう。 肺吸虫という寄生虫を持つ サワガ ...

福と幸せをよぶ【妖怪さんと柴犬さん】第12回 送り犬

第12回 送り犬   信濃国(今の長野県)や播磨国(今の兵庫県)に伝わる犬の妖怪。山中で出産した女と子供を狼から守り、女の夫を呼びに行って迎えに来させたという。 地方によっては同じ送り犬でも恐ろしいのがいて、夜道をいく人が転ぶとたちまち食いつくとのこと。ならば人々は転ばぬ様に気をつけて歩くから、最終的には送り犬のおかげで無事に帰宅できるということか。 そういえば郷土玩具の犬張子は安産のお守りで、子供の魔除けでもある。昔から犬は私たち人間を守ってくれる頼もしい存在であり、心のよりどころだったのです ...

良かれと思ってやってしまう……。チワワのストレスにつながりやすい行動

飼い主さんが、良かれと思ってやりがちだけど実はストレスを与えてしまっている行動ってあるのでは? よく見られるケースや、ストレス解消法など知っておこう。   目次 ・実はストレスを与えている行動 ・ストレスにつながりやすい行動1 ・ストレスにつながりやすい行動2 ・ストレスを感じている時のしぐさ ・しつけは結果的にストレスを軽減させる   実はストレスを与えている行動 まず前提として、人から受ける行動に対してチワワがストレスを感じるケースや度合いは個体差があることを知っておきたい。 人間 ...

視線のコミュニケーションでもっと絆を強くする!犬を見つめていい時 悪い時

人と犬の視線のコミュニケーションが科学的に解明され、アイコンタクトの重要性が知られるようになった。ところが見つめてはいけない時もある。人と犬の視線の意味と使い方を知っておきたい。   目次 1.対象ごとに違う視線の意味 2.目を合わせるメリット 3.飼い主との関係がよければ自信満々の視線! 4.親しくても見たくない状況や性格を理解する 5.犬の視線 まとめ   目を合わせるメリット ■自信をもってアプローチ 飼い主と目を合わせて交流している犬は自信がつく。他者にも積極的に視線を使ってア ...

今年も夏が来た!柴犬と山遊び、水遊びを楽しむ前に知っておくべき注意点

今年もあつ~い夏がやってきた。柴犬の体はもともとが、極北の厳寒に耐えれるようにできている。夏向きではない……ましてや、地球温暖化による酷暑は想定外。それだけに飼い主も気遣ってやらぬことがいっぱいなのだ。   目次 1.散歩には夏の危険がいっぱい 2.夏に気をつける病気 3.夏はケガにも気をつけよう 4.山あそびの注意 5.水あそびの注意 6.柴犬と一緒なら暑い夏も楽しく過ごせる?   散歩には夏の危険がいっぱい いくら暑くても避けては通れない毎日の日課、犬にとっては唯一の楽しみである散 ...

デリケートなペチャさんにも伝わりやすい。叱らないしつけレッスン(1)

人間と犬とが一緒に暮らす上で、どうしても欠かせないのはしつけ。叱らずに上手に愛犬にしつけを教えるための極意を学んで愛犬と楽しく過ごそう。   目次 1.叱るとは? 2.単に叱っているだけでは何も伝わらない 3.しつけはどう行うべきか!? 4.愛犬と意思の疎通ははかれている? 5.愛犬の保護者となりさまざまなことを教えよう 6.困りごと別の対策 7.どう学んだかで対処の方法も違ってくる   叱るとは? まず「叱る」とは、どのようなことなのか。人と犬との違いや、叱り続けるとどうなるのか知っ ...

愛犬をオモチャにして遊ぶ!?どうしてもやりたくなる柴犬遊戯

犬とオモチャを使って遊ぶばかりが愛ではない!犬との関係性ができあがっている上級者諸君。時には全身全霊で楽しく遊んでみよう。   目次 1.「柴犬遊戯」とは何ぞや? 2.必殺!柴犬遊戯 3.柴犬遊戯のお約束   必殺!柴犬遊戯 童心に返れるイタズラの基本 こより遊戯 犬の毛を何本か抜いて指でこよってまとめ、犬の鼻の穴をくすぐってクシャミをさせたり、怒らせたりして楽しむ。達人になると、1本の毛でもクシャミさせることができるそうだ。   マズルのサイズがちょうどいい 靴下遊戯 靴下 ...

福と幸せをよぶ【妖怪さんと柴犬さん】第11回 人面樹

第11回 人面樹     山あいの谷に生えている木。その花は人の首のようで、物は言わずただしきりに笑う。笑いすぎると花は落ちる。辛いことがあった日は、人面樹に会えば気が晴れるだろうか。 人面犬に人面魚……。❝人面ナントカ❞はこれまでも人々の話題になってきた。我が家の近所の川にも頭に人の顔を持つ鯉がいて、犬の散歩の途中で気にして見ている。しかしそれを絵に描いたらバチがあたるような気がする。というのも私はその鯉を「神のお弟子さん」としているから。そして「そういうこと」にしておくと毎日の散歩 ...

猛暑から愛犬を守るために知っておくべきサインと対策。夏バテ犬復活への道!

いよいよ暑い夏に突入! 暑いと人間も、体がだるくなったり、食欲が落ちたりするもの。犬だってそれは同じ。今年は夏バテから愛犬を守ってあげよう!   目次 1.犬の夏バテって? 2.こんな症状に夏バテのうたがいアリ! 3.暑さで犬の抵抗力がダウン 4.夏バテから飛び火する 5.ずっと寝ているのには理由があった 6.夏バテ犬 復活プログラム 7.夏バテ回避の準備をしよう   こんな症状に夏バテのうたがいアリ! □食欲が低下した □寝付きが悪くなった □日中グテーっと横になってばかりいる □反 ...

柴犬は緑内障になりやすい? 日本犬の“奥目”に合った正しいケアを考える!

日本犬のチェームポイントのひとつである。つぶらな眼は、ちょっぴり奥まった構造であるがゆえに眼科の先生泣かせである。困ったことに緑内障になりやすい傾向にあるとか。いつでもよく見えるよう、キラキラと輝かせてあげられるよう、緑内障をはじめとする病気の知識や日頃のケアについて、知っておこう。   目次 1.奥目のメリットとデメリット 2.愛犬のこんな症状に注意 3.緑内障 4.白内障 5.ドライアイや角膜腫瘍 6.点眼薬の差しかた 7.日常のケア・チェック方法 8.春から夏にかけての注意点 9.日頃から ...

今年も発売!『犬川柳』 最新刊で川柳募集をスタート!

柴犬のさまざまな写真と、そのイヌゴコロを詠んだ川柳の組み合わせが面白い『犬川柳』シリーズ。 今年も川柳の募集をスタートしました! ◆応募方法 あなたの撮影したとびきりの愛犬(柴犬)写真と、それに合った川柳を考えて、下記フォーマットよりご応募ください♪ 愛犬の写真は…… かわいい写真や かっこいい写真、 おもしろ、おまぬけな写真など、なんでもOK! 川柳もテーマは問いません。 皆様からお寄せいただいた川柳をご紹介します! 愛犬が考えていそうなこと、飼い主さんのぼやきなどそのお写真に合っていればOK! ぜひ、 ...

いざという時のための半強制・強制給餌。ゴハンが食べられない犬への与え方

健康と長生きの源である、ゴハン。犬がその大切なゴハンを食べない原因は、病気や加齢によって自主的に食べられない場合もある。楽しくおいしく食べられるように与え方を工夫しよう。   目次 1.犬が自主的に食べられない! 2.半強制給餌 3.強制給餌 4.強制給餌が難しい場合 5.犬の食餌療法 まとめ   半強制給餌 ゴハンを口に入れれば食べる状態であれば、半強制給餌がよい。やわらかいペーストにしたゴハンを指につけ、口の中に入れて食べさせる。口内の粘膜にペーストはつきにくいので歯にこすりつける ...

福と幸せをよぶ【妖怪さんと柴犬さん】第10回 迷い家

第10回 迷い家(まよいが)     陸奥国(今の岩手県)の山奥に、道に迷った人が行きあたってしまう無人の家がある。庭には花が咲き乱れ、家畜小屋には馬や牛がいる。家に入れば火鉢に置かれた鉄瓶から湯気が出ており、確かに人が住んでいる気配があるのに姿がない。この家に出くわしたら、何でもいいから家の中のものを1つ持ち帰ると運気が上がるという。         ちなみに、ある無欲の女が何も取らずに帰ったら、後日こんな幸運があったという。その女が川で洗い物 ...

だんだん似てきたと思うのは勘違い!?犬と飼い主の性格 10の雑学